圧力勾配が流れに及ぼす影響
圧力勾配とは 圧力勾配(pressure gradient)とは、流れにおける流れ方向の静圧の変化の割合(傾き)のことです。 負の圧力勾配(順圧力勾配):流れ方向に圧力が低くなる変化の傾きのこと 正の圧力勾配(逆圧力勾配…
圧力勾配とは 圧力勾配(pressure gradient)とは、流れにおける流れ方向の静圧の変化の割合(傾き)のことです。 負の圧力勾配(順圧力勾配):流れ方向に圧力が低くなる変化の傾きのこと 正の圧力勾配(逆圧力勾配…
レイノルズ数とは レイノルズ数(Reynolds number)とは、流体の慣性力と粘性力の比で表される無次元数で、流れにおける粘性の影響を表す尺度です。 \(Re=\displaystyle \frac{\rho V …
層流と乱流とは 層流(laminar flow)とは、流体が層状になって規則正しく運動する流れのことです。層流では流体は層状になって流れるので互いに混ざり合うことはありません。 乱流(turbulemt flow)とは、…
この記事では、非粘性流体での翼型まわりの空気の流れを解説します。 非粘性流体は実際の粘性流体とは流れの様子が異なりますが、圧力の変化や流れの加速など翼型まわりで起こる基本的な現象は非粘性流体で学ぶことができます。 翼型ま…
ニュートンの粘性法則 粘性による抵抗力は流体内部の摩擦によって発生します。 この粘性による抵抗力のことを摩擦応力と呼び、流体ー流体間または流体ー物体間の速度勾配(速度の変化率)に比例して大きくなることが分かっています。 …
流体とは 流体は、一定の形を持たず外力を加えると自由に形を変えることができる物質の総称です。 物質の3態(固体・液体・気体)のうち、液体と気体が「流体」に分類されます。 流体の性質 流体には粘性(viscosity)と圧…
静圧と動圧とは 静圧(static pressure)とは、流体の圧力 のことです。空気であれば大気圧に相当します。 動圧(dynamic pressure)とは、流体の持つ運動エネルギーを圧力の単位で表したものです。 …
ベルヌーイの定理とは ベルヌーイの定理(Bernoulli’s theorem)とは、流体内のエネルギーの和が流線上で常に一定であるという定理です。 流体のエネルギーには運動・位置・圧力・内部エネルギーの4つ…
連続の式とは 連続の式(continuity equation)とは、流体の質量流量は流線上のどの断面でも常に一定であるという定理です。 圧縮性流体の連続の式 \(\rho v S=const. \tag{1}\) 非圧…
流体の流れを表す代表的な方法として「流線」と「流跡線」があります。この記事では、流線と流跡線の違いと用途について解説します。 流線と流跡線 流線(streamline) 流線とは、ある瞬間のたくさん流体粒子の速度ベクトル…