翼型の失速の種類と仕組み
翼型の失速には様々な種類があり失速の起こり方で分類できます。この記事では、翼型の失速の種類とその発生原理について図解で解説します。 翼型の失速の種類と特徴 NACA-TN-3963によると、翼型の失速は大きく分けて4つの…
翼型の失速には様々な種類があり失速の起こり方で分類できます。この記事では、翼型の失速の種類とその発生原理について図解で解説します。 翼型の失速の種類と特徴 NACA-TN-3963によると、翼型の失速は大きく分けて4つの…
この記事では、亜音速の翼型の空気抵抗についてFluid-Dynamic Dragに掲載されている簡易的な推算方法を紹介します。 翼型の空気抵抗の計算方法 翼型に生じる空気抵抗 \( C_d \) を、揚力が発生していない…
翼型の空気抵抗 翼型に発生する空気抵抗は、亜音速では摩擦抵抗・圧力抵抗の2つです。衝撃波が発生するような遷音速以上の流れでは造波抵抗が生じます。 摩擦抵抗とは? 圧力抵抗とは? 造波抵抗とは?(工事中) 亜音速の流…
翼型の失速とは 翼型の失速とは、翼の迎え角を大きくした時に翼表面の空気の流れが剥離することにより揚力が減少し圧力抵抗が増加してしまう現象のことです。 失速すると揚力を失うだけでなく急激な抵抗増加により速度も低下するため、…
翼型の揚力・抵抗・ピッチングモーメントの定義式 翼型の揚力・抵抗・ピッチングモーメントは、単位翼幅あたりの力・モーメントとして以下の式で定義されます。 翼型の揚力・抵抗・ピッチングモーメント \( \displaysty…
翼型のまわりで生じる基本的な流れの現象(流れの加速や圧力の変化)は「翼型まわりの流れ(非粘性)」の記事で解説しました。 翼型まわりの流れは粘性によってどのように変わるのでしょうか。この記事では粘性流体における翼型まわりの…
この記事では、非粘性流体での翼型まわりの空気の流れを解説します。 非粘性流体は実際の粘性流体とは流れの様子が異なりますが、圧力の変化や流れの加速など翼型まわりで起こる基本的な現象は非粘性流体で学ぶことができます。 翼型ま…
翼型の空力特性を表す3つの性能曲線 上のグラフはNACA-TR-563のNACA4412翼型の風洞試験結果です。(空力係数のデータは25%コード長基準で整理されています。) 翼型の空力特性を表すグラフは3つあります。 揚…
翼型といっても旅客機のような厚みのある翼(厚翼)、鳥のような薄翼など様々です。翼型にはそれぞれ得意・不得意な飛行領域(レイノルズ数)があり、飛行条件に合わせて翼型を選択する必要があります。 この記事では、レイノルズ数によ…
この記事では、空力中心と風圧中心の違いについて解説します。また実際の翼型の風洞試験データから空力中心を計算する方法についても計算例とともに解説します。 空力中心と風圧中心の違い 空力中心とは 空力中心(aerodynam…