空気抵抗と形状の関係 ー 流線型やゴルフボールのディンプルの効果
この記事では、空気抵抗と形状の関係について解説します。 「厚さ \(d\) の流線型」と「直径 \(\displaystyle \frac{d}{10} \) の円柱」では、実は空気抵抗はほぼ同じになります。 なぜこのよ…
この記事では、空気抵抗と形状の関係について解説します。 「厚さ \(d\) の流線型」と「直径 \(\displaystyle \frac{d}{10} \) の円柱」では、実は空気抵抗はほぼ同じになります。 なぜこのよ…
表面荒さとは 表面荒さ(surface roughness)とは、物体表面の荒さのことです。でこぼこした物体の表面は物体表層の流れに影響します。 表面荒さが流れに及ぼす影響 表面が荒いほど流れが乱れるので境界層は乱流に遷…
圧力勾配とは 圧力勾配(pressure gradient)とは、流れにおける流れ方向の静圧の変化の割合(傾き)のことです。 負の圧力勾配(順圧力勾配):流れ方向に圧力が低くなる変化の傾きのこと 正の圧力勾配(逆圧力勾配…
レイノルズ数とは レイノルズ数(Reynolds number)とは、流体の慣性力と粘性力の比で表される無次元数で、流れにおける粘性の影響を表す尺度です。 \(Re=\displaystyle \frac{\rho V …
大気の構造 地球の大気は、海上(地上)から順に「対流圏・成層圏・中間圏・熱圏・外気圏」の5つの層から成り立っています。 飛行機が飛んでいる高度1万メートル(10km)は一番下の対流圏で、地球の大気の中ではとても低い高度で…
空力係数とは 空力係数(Aerodynamic coefficient)とは、物体の空力特性(揚力・抵抗・ピッチングモーメント)表す無次元のパラメータで、風洞試験や解析から得られます。 空力係数は、物体に生じる揚力・抵抗…